RiceLog利用規約
株式会社米シスト庄内と株式会社エス・ジー(以下「当社」といいます。)が提供するRiceLog(ライスログ)について、本利用規約(以下「本規約」といいます。)には、RiceLogが提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に際し、基本的な事項を定めています。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。
第1条(適用)
本規約は、本サービスを利用する全ての利用者(以下、総称して「利用者」といいます。)に適用されます。
第2条(本規約の変更)
- 当社が別途本ウェブサイト上における掲示またはその他の方法により規定する個別規定および当社が随時利用者に対し通知する追加規定は、本規約の一部を構成します。本規約と個別規定および追加規定が異なる場合には、個別規定および追加規定が優先するものとします。
- 当社は利用者の承諾なく、当社の独自の判断により、本規約を変更することがあります。この場合、本サービスの利用条件は変更後の利用規約に基づくものとします。当該変更は、本ウェブサイト上で表示した時点より効力を発するものとします。
第3条(制限事項)
利用者は、以下に掲げる行為は行ってはならないものとします。
- 他者になりすまして本サービスを利用する行為
- 当社または第三者の知的財産権を侵害する行為
- 当社または第三者の名誉・信用を毀損する行為、または当社もしくは第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷する行為
- 当社または第三者に経済的損害を与える行為
- 本サービスの運営を妨害する行為
- 本サービスを使用した営業活動ならびに営利を目的とした利用およびその準備を目的とした利用(ただし、当社が別途承認した場合は除く)
- 公序良俗に反する行為およびその他国内外の法令に反する行為
第4条(解除)
利用者が、以下の各号の一つに該当する場合、当社は、利用者に対して本サービスの提供の停止や以後の取引をお断りすることがあります。また、利用者の違反行為により当社に損害が生じた場合は、利用者がその損害を賠償する責任を負うものとします。
- 本規約の条項に違反したとき
- 自らまたは第三者を利用して、以下のいずれかに該当する行為を行ったとき
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
- その他、上記のいずれかに準ずる行為
- その他、当社が本サービスの提供を不適当と判断したとき
第5条(本サービスの中断、停止)
- 当社は以下のいずれかの事由に該当する場合、当社の独自の判断により、利用者に事前に通知することなく本サービスの一部もしくは全部を一時中断または停止することがあります。
- 本サービスのための装置、システムの保守点検、更新を定期的にまたは緊急に行う場合
- 火災、停電、天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合
- その他、運用上あるいは技術上当社が本サービスの一時中断、もしくは停止が必要であるか、または不測の事態により当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
- 当社は、本サービスの提供の一時中断、停止等の発生により、利用者または第三者が被ったいかなる不利益、損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
第6条(著作権)
- 本サービスにおいて使用されているまたは本サービス上に掲載、開示、提供、送付する文言、画像およびデザイン等に関する著作権、商標権その他全ての知的財産権は、当社またはその他の著作権者等正当な権利者に帰属するものであり、利用者はこれらの権利を侵害する行為を行わないものとします。
- 利用者は権利者の承諾を得ないで、いかなる方法においても、第三者をして、本サービスを通じて提供されるいかなる情報も使用させたり、公開させたりすることはできないものとします。
- 本条に違反して権利者または第三者との間で問題が発生した場合、利用者は自己の責任と費用において係る問題を解決するとともに、当社に何らの迷惑または損害を与えないものとします。
第7条(賠償責任)
- 本サービスの情報提供および物流の過程において、当社の責に帰さない事由により発生した利用者または第三者の損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 利用者が本サービスの利用によって第三者に対して損害を与えた場合、利用者は自己の責任と費用をもって解決し、当社に損害を与えることのないものとします。利用者が本規約に反した行為または不正もしくは違法な行為によって当社に損害を与えた場合、当社は当該利用者に対して相応の損害賠償の請求ができるものとします。
第8条(利用の際の機器・費用負担)
利用者はインターネットや電子メールを利用するために必要な機器やソフトウェア、接続料および通信料については利用者自身の責任と費用において、設置・運用していただく必要があります。当社は利用者が当サイトにアクセスするための準備・方法等については一切関与しておりません。また、利用者と各種プロバイダーとの接続等に関するご指摘等についても一切受付けないものとします。
第9条(返金・キャンセル)
利用者は、利用者の申し出による解約の場合を除き、申込みの撤回(キャンセル)はできません。ただし、当社が契約者の申込内容と異なるサービスをお客様に提供した場合、契約者は、電子メールまたは当社が提供する手段を通じて当社へ連絡し、申し込みの撤回・キャンセルをすることができます。その場合、当社は、銀行振込またはクレジットカード決済の取り消しにより、返金致します。
第10条(個人情報の取扱い)
利用者による本サービスの利用に関連して当社が知り得る利用者の情報の管理および取扱いについては、当社が別途定める個人情報保護方針、個人情報の取扱いについてによるものとします。
第11条(準拠法)
本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては日本国法が適用されるものとします。
第12条(合意管轄)
本規約に関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。